上海在住のジュンちゃんがお届けします!

E6bda4e7b49a1中国語学習向上委員会のお調子者ジュンちゃんがお送りする世界一楽しい中国語番組はいかが?ジュンちゃん~出番だよ!

ハ~イ!エブリバディ!大家好!

上海から中国語学習向上委員会がお送りするジュンちゃんのサクっと使えるエブリバディーチャイニーズの時間だよ!

ピンイン?文法?発音が難しい??はっ!

チッチッチ!

そんなことはお構いナッシ~ング!細かいことは没関係~。

中国語をジュンちゃんと一緒に楽しんでスタディ学習しちゃいましょう!
レッツ中国語、イエ~イ!

★★番組の登録はカンタン2ステップ!★★

ステップ① まずこれをiTunesにドラッグ&ドロップします

 

ステップ② つぎに下のフォームからメルマガに登録します

  これだけで完了です!

購読はこちらから
E-MAIL
お 名 前
お住まい(日本・中国・その他)
解除はこちらから
E-MAIL
購読有難う御座いました。
ブルーカラーが目印 BiZMAIL を使って配信しています。
Powered by

| | コメント (84) | トラックバック (0)

第11回 トイレどこ?

第11回 トイレどこ?を聞く


■この番組の解説です↓↓
-----------------------------------------------

購読はこちらから
E-MAIL
お 名 前
お住まい(日本・中国・その他)
解除はこちらから
E-MAIL
購読有難う御座いました。
ブルーカラーが目印 BiZMAIL を使って配信しています。
Powered by

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第10回 酔ってしもた

第10回 酔ってしもたを聞く

■この番組の解説です↓↓
-------------------------------------------------

購読はこちらから
E-MAIL
お 名 前
お住まい(日本・中国・その他)
解除はこちらから
E-MAIL
購読有難う御座いました。
ブルーカラーが目印 BiZMAIL を使って配信しています。
Powered by

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第9回 お茶しない?

jun.hecha.mp3をダウンロード

■この番組の解説です↓↓
--------------------------------------------------

第9回 「お茶しない?」
第九课「我们喝咖啡吧」

ようやく中国(都市圏)では、咖啡を飲む、という習慣が根付きはじめた
かな?と思います。

デートの始まりは、喫茶店で。こんな習慣も・・・
(一昔前は公園デートが基本だったのかな?)

でも日本のあちこちで見られるように、
「お茶しない?」
なんて、ナンパしている様子は、どこにも見られません。
ナンパの習慣が根付くのは、まだまだ先のようですね!

だから中国では時代の最先端!
「我们喝咖啡吧」
で、ナンパしてみましょう!

中国なので、ストレートに、
「我们喝茶吧」
ウーロン茶とか、鉄観音なんて。
でも、いいかもね!


「我们喝咖啡吧」(お茶しない?)
:我们(wo3)  わたしたち
:喝 (he1)    飲む
:咖啡(ka1 fei 1)  コーヒー

覚えたかなぁ?记住了吗? (ji4 zhu1 le ma?)
今週はここまでだぁ!ちゃんと覚えてね!
じゃあ、来週まで梦里见!(meng1 li3 jian4夢で会おうぜ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第8回 ぼくホントお金ないの。

jun.meiqian.mp3をダウンロード

■この番組の解説です↓↓
--------------------------------------------------

第8回 「ぼくホントお金ないの」

第八「我真的没有

 

経済発展が著しい中国。特に上海。

お金がないのはもはや罪悪です。

 

中国人からは日本人はとかくお金持ちだと思われています。

でも、実際は中国人のほうがお金持ち。(まだまだ一部の、ですが)

お金がないことがわかると、急に誰も相手にしてくれません!

 

でも見栄を張って、我真的有 なんて言うと、バレたらエラいこと、

ないならないで、正直に言っちゃいましょー。

「我真的没有

 

ここに出てくる、「真的 zhen de」は結構使えます。

関東弁では、「ホントに・とても」、関西弁では、「メッチャ」

後に続く形容詞を強調する役目をします。

 

真的喜(ムッチャ好き),真的不喜(ムッチャ嫌い),

他真的有(あいつはメッチャ金持ち!) などなど

 

"真的"のあとにいろいろな言葉(形容詞)を入れて、何でも強調しちゃいましょう!

 

 

「我真的没有」(ぼくホントお金ないの)

:我(wo3  わたしは

:真的 (zhen1 de)    とても

:没有(mei2 you3)  ない

(qian2)  お金

 

覚えたかなぁ?住了? (ji4 zhu1 le ma?)

今週はここまでだぁ!ちゃんと覚えてね!
じゃあ、来週まで梦里
!(meng1 li3 jian4夢で会おうぜ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第7回 好きだよ

jun.xihuanni.mp3をダウンロード

■この番組の解説です↓↓
--------------------------------------------------

7回 「好きだよ」

我喜欢你

愛してるは、「我爱你」これは結構有名かも。

でも、そこまで重くなくて気軽に使える言葉。

スキだよ。

気軽だけど、効くんだよなーこの言葉。

 

喜欢学习(勉強が好き),喜欢工作(仕事が好き),喜欢汽车(が好き),喜欢喝酒(酒飲むのが好き)

 

"喜欢"のあとにいろいろな言葉(名詞とか動詞)を入れて、大好きなことを表現しちゃいましょう!

 

我喜欢你」(好きだよ)

wo3  わたしは

喜欢 (xi3 huan1)    好き

(ni3)  あなたが

 

訳すときは、「好きだよ」でいいんですが、

中国語では、「私はあなたが好きです」(我喜欢你と主語と述語をきっちり言いましょう!

 

覚えたかなぁ?住了? (ji4 zhu1 le ma?)

今週はここまでだぁ!ちゃんと覚えてね!
じゃあ、来週まで梦里
!(meng1 li3 jian4夢で会おうぜ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第6回 別れましょう。

jun006.mp3をダウンロード

■この番組の解説です↓↓
-------------------------------------------------------

6回 「別れましょう」

第六我们分手吧

中国ではいま離婚ブームのようで、あちこちで、離婚訴訟が起こっています。ニュースでも結構その様子が取り上げられていますよ。

景気が良くてお金持ちになった中国!

でも、人の幸せはお金じゃあ買えないよね!

離婚や、恋人同士の別れの言葉、それはこんな感じ。

↓↓↓↓↓↓

我们分手吧」(おれたち(わたしたち)別れましょう)

我们wo3 men2 おれたち(わたしたち)

分手 (fen1 shou3)      別れる

(ba)  語尾につける(ネ、とか、ヨ!とか)

"分かれる手"と書いて、別れるの意味。

分かりやすいねぇ。

覚えたかなぁ?住了? (ji4 zhu1 le ma?)

今週はここまでだぁ!ちゃんと覚えてね!
じゃあ、来週まで梦里
!(meng1 li3 jian4夢で会おうぜ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スクリプトをメールでお送りします

この番組のスクリプトを毎週お届けします。 わざわざこのブログを見に来る必要はアリマセン!

購読はこちらから
E- MAIL
お 名 前
お住まい(日本・中国・その 他)
解除はこちらから
E- MAIL
購読有難う御座い ました。
ブルーカラーが目印 BiZMAIL  を使って配信しています。
Powered by

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第5回 君、かわいいね。

「jun.keai.mp3」をダウンロード

■この番組の解説です↓↓
-------------------------------------------------------
第5回 「君、かわいいね」

第五课「你很可爱」

女性に対して、軽い気持ちで言える言葉、「かわいいね」

顔がカワイイだけじゃなくて、態度とか口調とか大きさがカワイイとかいろいろ使えますので、必ず覚えましょうね。

「你很可爱」(君、かわいいね)

:你(ni2) 君(あなた)

:很 (hen3) とても

:可爱(ke3 ai4)  かわいい

この"很"という副詞、これが絶対必要よ。

中国人は、你可爱 とはあまり言いません。

とても、という強調の意味はあまりなくても、"很"を必ずつけましょうね。

でも、この文は中国語と日本語の文法が似ている部分ですね。

君、とても かわいい

日本語の文法そのままですよね。

覚えたかなぁ?记住了吗? (ji4 zhu1 le ma?)
今週はここまでだぁ!ちゃんと覚えてね!
じゃあ、来週まで梦里见!(meng1 li3 jian4夢で会おうぜ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第4回 今日は天気がいいね

「jun.tianqi.mp3」をダウンロード
■この番組の解説です↓↓
-------------------------------------------------------
第4回 「今日は天気がいいね」
第三课 「今天天气很好」

これを録音しているとき、上海は夏まっ盛りでした。
天気がいいと気持ちがいいけど、暑すぎるのはジュンちゃん苦手でーす。

前回の、最近怎么样? と同じように、「今天天气很好」は、会話の糸口として使うのにとっても便利です。

同じような感じの挨拶代わりの言葉で、中国人がよく使うのは、
「你吃饭了吗?」です。これは、「食事済んだ?」と聞いているんですが、実は本当に食事が済んだかどうか?を聞きたいわけではなくて、ほんの挨拶なんです。
だから、食事が済んでなくてもお腹ペコペコでも、「我吃饭了」(食べたよ!)でOKよ!

「今天天气很好」(今日は天気がいいね)
・今天(jin1 tian1) 今日
・天气(tian1 qi4) 天気
・很(hen3)  とても
・好(hao3)  いい

少々天気が悪くっても、気軽に使っちゃいましょー

覚えたかなぁ?记住了吗? (ji4 zhu4 le ma?)
今週はここまでだぁ!ちゃんと覚えてね!
じゃあ、来週まで梦里见!(meng1 li3 jian4夢で会おうぜ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«第3回 最近どう?